転職経験 なんで働かない人が生まれるのかイライラするので理由を考えてみる 2022年6月17日 どんな組織でも2割は働かないと言われています。 2対8の法則というものですね。 その法則によると働かない人にやる気を出してもらうか辞めてもらったとしても新たに働かない人が出てくるというのが組織というものです。 もし、それが許せないのなら組織に所属しないで一人で仕事するしかないかも知れません。 組織というものは2割しか働...れお
書評 『紙一枚!』読書法 書評 レビュー 読書からの知識を積み上げるには 2022年5月29日 本書を読むべき人 実は本書にははじめに本書を読むべき人が明確に記されています。 こちらのリンクからkindleで最初の部分が読めますので是非一読ください。 僕も読んだ本の内容をすぐに忘れてしまうという悩みを抱えていますので購入しました。 読了した結果、相変わらず本を浅く読んでしまい、手を止めて改めて深く考えたり、ノート...れお
書評 不確実性超入門 レビュー 未来を予測することは不可能だから不確実性に備える 2022年5月14日 未来を予測する本や発言は数多くある あまりにも数が多すぎるためたまたま当たることはある しかし実際には未来を予測することなど不可能なのだ 未来を予測することが不可能であることが本書を読むことで理解できる たまたま当たった未来予測でも想定外な事態は必ず起きている だからこそ未来を予測するのではなく、予測できない事態にこそ...れお
転職経験 仕事を前倒しに進めるコツ。納期の半分で終わらせるメリット 2022年3月17日 仕事を前倒しで終わらせるようにして良かったことは ストレスが減るミスに気付きやすくなる早く報告すると喜ばれることが多い ストレスが減る 人間は追い込まれると自分の能力以上の力を発揮します いわゆる火事場の馬鹿力ですね なので締め切りギリギリに仕事をすると集中できて効率も上がります 作家など特殊な仕事の人はそんな働き方で...れお
転職経験 仕事が出来ない!それでも仕事を任せてもらうコツ 2022年1月8日 自分ができないことを明確にし、早めに相談し、方向性を確認することが大事です。 一番困るのは出来るのかできないのか分からないことだと考えています。 僕がお願いする立場だとしても、出来ないことが分かっていればその都度確認したり出来ますが、出来るのか出来ないのか分からない人に対してって対応が難しいんですよね。 正直お客さんに...れお
転職経験 転職の準備めんどくさい「転職は体力使います」 2022年1月2日 結論としてはとりあえず登録だけしておけばいいと思います。 □転職したいなと思っても転職エージェントと面談する時間が取れないってこと多いと思います。 そもそも今の職場が帰れなくて辞めたいのであれば面談なんてする時間がないはずなんです。 転職したいけど転職活動する時間がないんだよなとなっていないでしょうか。 だからこそ少し...れお
書評 無駄な読書をしないようにするには『人生の時間を無駄にしないように』 2022年1月2日 読書をすることは時間の無駄にはならないです。 しかし無駄な読書というものがあるように語られることは多いです。 では無駄な読書をしないようにするにはどうしたら良いでしょう? はじめに結論です。 僕は無駄な読書なんてないと思うようになりました。 本について語れないのは読めていない証拠だと言われます。 なぜなら結局本の内容を...れお
iPhone12Pro 無理して買ったiPadminiを結局毎日持ち歩いている話です。なぜなら便利だから 2021年12月17日 9.7インチ、10.2インチのiPadで十分だと思っていたのですが重くて毎日持ち歩くのは難しい。 スマホで文章を見るのは小さくてしんどい そんな時にiPadminiが気になっていました。 とはいえ値段が高い。 出来ることはそんなに変わらないのに と思ってずっと我慢していましたが買ってしまいました。 なぜ購入したのか? ...れお
生活 uni&coレビュー Lサイズ 10年使用しました。 2021年12月9日 購入した理由 オシャレで長持ちして物が入るボディバッグが欲しかったから メリット 重さを感じない 体に密着しているせいか重さを感じません。 歩いて出掛ける時にはとても良いです。 長く使える 10年以上使っていても劣化しません。 使っていない時期にお手入れとせず放置していた時期もありますが特に劣化もありません。 意外と物...れお
体調管理 歩行両脚支持時間と歩行非対称性とは?健康に長生きするには歩行が大事 2021年12月2日 結論 Apple Watchの数値では歩行両脚支持時間が20%から40%が一般的で数値が少ない方がバランスが良いです。 歩行非対称性は0%が理想で低ければ低いほど良い数値です。 歩行をデータ化する大切さ 健康に生活できる時間をより長くし自立して生きていくためには歩行に着目することが大事になります。 歩けなくなってしまう...れお