ムダにならない勉強法 樺沢紫苑 書評 レビュー 習慣が大事。

1、読書する目的

勉強法を学び効率的に進化したい

2、気づき

勉強することにより抜き出ることができる

社会人の勉強は読書、セミナー

勉強法を知らないから勉強が嫌いになる

自発的に

楽しみながら

環境を整える 誰のそばにいるかが大事

習慣化する

大人には試験がないため目標を明確にすることが大事

アウトプットすることが大事

アウトプットする前提でインプッとすることによりより学びが深くなる

気づきは一冊から3個得ることができればいい

全てを学ぼうとすると何も学べなくなる

暗記をする際に参考にして実践しているもの

1週間で3回アウトプットする

繰り返しアウトプットすることで繰り返し思い出すという作業をすることになるので

記憶に定着しやすくなります。

一度しっかり覚えた大事なことは定期的に思い出すようにすることで

大事な記憶として定着するようです。

答案を丸ごと再生する

過程を重視されるような問題である場合は最後の回答だけでなく

思考の過程も大事ですよね

でも最終の解答が正解していても意外と途中経過が完璧でないことって多くないですか

自己採点している時点ではそれで正解としてしまいますが

実際の試験ではそうはいかないと思います。

なので模範解答の計算過程を完璧に再現出来るように写すこと

これをやると意外とあやふやに覚えていたことが明らかになります。

気づきを瞬時に記録すること

採点しているとそうだったと思うこと

あとは回答をしている際にどっちだったか迷ったこと

迷った挙句正解してしまうと見直しの対象にならず

正当できた問題として復習されないままになってしまいがちです。

なので回答をしている最中に

迷ったものはきちんとチェックしておくこと

どんな理由で何と迷ったのかを明確にしておくことが大事です。

そうしないと絶対に忘れます。

そしてとき直しの時また迷うことになり挙句本番でも迷うことになってしまいます。

気づいたこと学んだことは同じノートに書くこと

そうすることにより新しい気づきの時に前の気づきも見返すことになり

自動的に前述した1週間に3回見返すことができるようになります。

デジタルでもいいのですがデジタルで保管すると自分の意思で

データを開き直す必要ができてしまいます。

アナログのノートであればページを開き直すときに必ず前のページが目に入るので

確実に復習ができると思います。

3、改めて気づいたこと

自分の成長を楽しみながら出ないと勉強は続かないし

続かないと成長はできない

続けられるように工夫していくことが大事

4、習慣化してしまう

習慣化するためにハードルを下げてしまうことが大事

僕の場合はノートも使いながらスマホも利用して読書したりすることを続けています。

電子書籍があることで手ぶらでも外出先で読書やメモができるようになっています。

おすすめの記事