生活 プログラミングを学習してみたメリットって 2020年10月14日 プログラミングを学習したメリットについて考えてみます。 プログラミングでなにができるのかも分からない素人が少しプログラミングを勉強してみて感じたことです。 最近プログラミング教育って流行っていますよね。 プログラミングを学ぶことが大事とか言われますが、実際何ができるようになるのか分からないです。 そんな状況で半年くらい...れお
書評 アウトプットできるように意識すること 2020年5月24日 常に何か書くことがないか意識しながら生きていることが大事 常に意識していると「あっこれ」と思ったものをスマホにメモしておける その場で概要までメモしておくことがポイントです。 本を読む時も何か書き写することがないか探しながら読んでいるとアウトプットできるはずです。 何を書こうかなと考えると何も書くないです。 これを書き...れお
生活 今できることはなんだろうか 2020年5月17日 数年前の自分の目標は家族との時間をもっと確保するにはどうしたらいいだろうか?でした そのためには仕事の時間を減らすこと 自分の趣味の時間を減らすこと 寝る時間を減らすこと など時間を捻出するにはいろいろな方法があると思います。 僕の場合まず寝る時間を減らしました。 自分だけでできることは出来るだけ深夜にやるようにし昼間...れお
転職経験 仕事ってめんどくさいもの 2020年5月15日 一年ぶりの仕事をしました。 一年に一度の仕事があるのですが去年も無事にできたのですが、 一年に一度なのでほとんど覚えていない。 いつものことですがほとんどメモも残していない。 少しづつ思い出しながらなんとかできましたが、 今年はきちんと作業の記録を残しておこうと思います。 めんどくさいんですけどね。 でも改めて考えてみ...れお
転職経験 自分仕事と他人仕事 2020年5月11日 自分からやっているのが自分仕事で他人にやらされているのが他人仕事 同じ仕事でも自分仕事をやっている分にはストレスはそこまで感じないが他人仕事は辛い。 同じ仕事でも捉え方が違うだけで全然違います。 そもそもペースを乱されるのが嫌いです。 ペースを乱されたり横から別の仕事を振られてる時点で自分の仕事ではなく他人の仕事をやら...れお
転職経験 こんなに仕事は無理だなと思ったら 2020年5月10日 やりきれないなと思ったら 極限までハードルを下げてみましょう! 僕の場合はやりきれないなとかもう無理だと思ったときは仕事を細分化してみます。 細分化して書き出すと意外と大変でもなかったりするものです。 頭の中であれもこれもと思っていると実際よりも多く感じてしまうものです。 書き出して可視化することによって実際の量も正確...れお
転職経験 ピンチの時こそ本質がわかる 2020年5月9日 非常事態が続いていますね みなさんの職場はどんな状況でしょうか 状況に合わせて変化しているでしょうか みなさんが働きやすいように変化しているでしょうか 危機的な状況だからこそ会社の本質というか大切にしているものの本音が出てくると思います。 普段はみんなが仲間だと言っていてもあっさりと切り捨てたり職場があったり、逆に何も...れお