転職経験 仕事が続かないのはなんで?性格的に向き不向きがあると思います。 2022年6月19日 同じ職場での仕事が続かない理由を考えてみます。 まず、人間関係が独特になり過ぎている場合 同じグループで10年以上働いてきた10人程度の組織に新しく入るのは思っているより辛いです。 全体の規模が100人とかであっても仕事が10人規模で完結してしまう部署でも同じようだと思います。 そもそもそんな小規模な組織でなんで求人が...れお
転職経験 新しいことにチャレンジするには安定も大事 安定がなくては人は挑戦できません 2021年11月26日 好奇心を持つことは大事です。 でも好奇心を持ち続けるには今が安定していることが大事。 今を安定させるには今が充実していないといけない。 新しいことに挑戦するのは不安です。 先が見えない状況は不安に感じるものです。 動かなければ今と同じ環境ですのでなんとなく先が見通せます。 しかし環境が変われば先が見通せなくなります。 ...れお
転職経験 なんで無駄な業務が多いか 効率が無視される理由とは 2021年11月24日 みんなが自分の仕事の重要性を過大評価していたいからです。 そしてほとんどの会社で残業が多い人を評価する風潮がいまだに残っているからです。 自分の仕事がくそ仕事だなんて認めたくありません。 ほとんどの人は忙しい人ほど優秀であるというイメージがあるのだと思います。 だからこそ多くの優秀でない人は忙しいアピールをするのに大忙...れお
未分類 なんでプライドが高い人が多いか 2020年12月2日 プライドが高い人は自分がプライドが高いと気付いていないです。 プライドが高すぎると人間関係はなかなかうまく行きません。 でも人間はみんな自分が好きですし、傷つきたくないのでどうしても初めはプライドが高いです。 そして仕事柄勉強ができる人が多いのでみんな学生時代優等生だった人が多いです。 学生時代の優等生のまま大人になっ...れお
転職経験 人って結構周りの意見に左右されがち 2020年2月29日 人って結構周りの意見に左右されがちだからこそ周りの人って大事だし環境って大事です. 特に自分にとって初めての出来事は周りの人の対応が当たり前だと思いがちです。 例えば我が家で妻の妊娠が分かった頃少し前のタイミングで同じように奥様が妊娠した後輩がいました。 当たり前のようにその彼は毎回土曜を妊婦検診にして毎回立ち会ってい...れお
転職経験 繁忙期のメリットとデメリット 2020年2月26日 メリットはひたすら一つの仕事を続けていくのでその一つの仕事については習熟していくこと。 一つのことしか考えられなくなる その代わり一つのことに習熟する とにかく業務をこなすことを考えるようになるので デメリットは作業のような業務の場合一つの業務をどんどんこなしていると 数をこなすことだけを考えるようになるのでその作業に...れお
転職経験 本業で手を抜かないことが成長につながる 2020年2月25日 副業は本業ありきであることを忘れては行けないと思います。 本業では手を抜かないほうがいいとよく言われます。 人間って慣れてくると無意識のうちに手を抜いたりしがちです。 初心に帰る意味でも他のことをしてみることは大事だと感じます。 副業が本業と相乗効果が起こせるものであることも大事なのかと思います。 本業が大事というと今...れお
書評 本で得た知識を整理するために 2020年2月20日 そもそも、整理という行為そのもの(見た目の美しさのみ)が目的化してしまい、生産性向上やアウトプットにつながらないのであれば、外的整理をすることにさして意味はありません齋藤孝の 知の整理力齋藤孝 資料や集めた情報はきちんと整理してまとめておくべきだと考えていました。 だからこそノートにまとめたりして時間をかけていました。...れお
書評 時間術大全 書評 2020年2月17日 ・本書を読んだ目的 時間術は色々と学んでいるつもりなので何か新しいことはないかなと ・一番印象に残った時間への意識 子供と遊んでいる時間にどうしてスマホを見てしまうのか? 著者は週末楽しみにしていた子供と過ごす時間に無意識にスマホを見ていてスマホに人生を奪われているように感じたとのこと。 僕も初めは子供といるときにスマ...れお
生活 ダイエット、運動を習慣にするには 2020年2月6日 無理をしないでゆっくり習慣とする 普段から自分の時間を確保して運動することを習慣としていないとジム通いは難しい。 体調管理と体重維持なら自宅でYouTubeが一番続けやすいと感じています。 運動することは楽しいです。 でも週に何回かジムに通うのはなかなか難しいなと感じています。 独身時代は平日1回週末1回ジムに通ってい...れお